インフォメーション
3/20(日)休業 / 外構エクステリアお庭の新規ご相談受付中
宮城県仙台市 外構エクステリアお庭のジーランドです。 勝手ながら3/20(日)は休業とさせていただきます。 翌3/21(月)は営業いたします。 5月上旬以降の工事スケジュールにはまだまだ余裕がございます。 …
続きを読む3/13(日)休業 / 外構お庭の工事スケジュール
宮城県仙台市 外構エクステリアお庭のジーランドです。 勝手ながら3/13(日)は休業とさせていただきます。 なお、午前中打ち合わせのお約束をいただいているお客様は予定通りとなります。 &nbs…
続きを読むコラム~GEMS
光の色を自在に変えられる???外構エクステリアお庭用のスポットライトなるものが登場したということで、カタログだけではピンと来ない私はいつもの様に実物を仕入れて試してみました。 takashoの…
続きを読むコラム~熱線遮断ポリカは涼しい
真夏の炎天下での外構エクステリア工事の現場、結構難しいのが一日外で作業するための体力温存と熱中症対策。冷たいドリンクは嬉しいけど2本3本と飲んでいくにつれ甘味が段々と濃く感じてきてお腹もちゃぽちゃぽしてきます。却って疲れ…
続きを読むコラム~蜂の巣レンガ
たくさんストックしておきたくなる“蜂の巣レンガ”。別名“ロータス”。外構やお庭の印象を和らげてくれる癒しのアイテムです。 土の塊を筒状に何本もくり抜いてできたその個性的なレンガの形状は、蜂の巣のハニカム構造や蓮根(ロータ…
続きを読むコラム~グラフィックスポットライト
Takashoのグラフィックスポットライトはそのコンセプトが面白い。家の外壁や外構エクステリア、駐車場のコンクリート等をキャンバスと見立て、そこに様々な影絵を映し出すアーティスティックなスポットライトです。 従来のスポッ…
続きを読むコラム~家庭菜園
ベランダで気軽に家庭菜園を楽しんでいます。 大きな庭は面倒だが小さな畑くらいなら管理できるしトライしてみたい、と家庭菜園はコロナ禍においてもっか人気上昇中。作物を育てるのはエコでお洒落で体にいい、と、なんだかとっても崇高…
続きを読む2/12(土)、2/13(日)休業 / 老朽化したウッドフェンスを人工木材に交換
宮城県仙台市 外構エクステリアお庭のジーランドです 2/12(土)、2/13(日)の二日間は休業とさせていただきます。 老朽化したウッドフェンスを人工…
続きを読むコラム~とりあえず一本植えてみましょう
杜の都仙台。街中でも住宅地でもどこにいても視界には樹木の緑が入ってきます。街路樹や庭木などの間近な緑から遠くに望む丘や森や山の緑。 仙台は緑と都市とがバランス良く共存することでその美しい景観を保っていますが、近年はそのバ…
続きを読むコラム~蛇口の高さ
どうして庭にある立水栓の蛇口の高さは腰を屈めねばならないほど低い位置にあるのだろう? ふと浮かんだ素朴な疑問。 地面から50㎝とか60㎝とか。この高さはいったい何に基づいて設定されているのだろうか。私が外構お庭の仕事に携…
続きを読む