イングリッシュガーデンとヘリンボーン
イングリッシュガーデンとヘリンボーン
宮城県仙台市I様邸/お庭外構リフォーム工事/駐車場拡張工事/イングリッシュガーデン/テラス/アウトリビング/ヘリンボーン
天然木材のウッドデッキやウッドフェンスの持つ肌合いで癒される庭空間を満喫されていた仙台市I様邸。
ご自身で定期的に塗装を施され永年に渡り品質を維持してこられました。
メンテナンスも含め、庭で過ごす時間は至福のひととき。
ですがそろそろ手間の要らないローメンテナンスの素材にチェンジします。
I様ご夫妻のお好みは英国スタイル。
使用する素材やパターンを厳選しイングリッシュガーデンの匂いがぷんぷん漂う空間を創らせていただきました。

ヘリンボーンパターンのレンガがナチュラルに魅せる
テラスでさりげなく、そして優雅に主張するのがヘリンボーンパターンに敷きこんだ煉瓦。
日本式のアジロ貼りは同じく縦横にレンガを組んで並べるパターンですが、面に対して(辺に対して)90°又は180°で並べます。
対して英国のヘリンボーンパターンは、アジロ貼りを45°回転させてエレガントな印象を与えた規則的でありながら自由なパターン。
使用したレンガのサイズ感にもこだわっています。
一般的なレンガは縦230mm×横110mm程度のサイズで縦横比は2:1。
今回使用したレンガは『ヨウカン』と呼ばれる細身のレンガ。『ヨウカン』は和菓子の羊羹を意味します。
『ヨウカン』レンガのサイズは縦210mm×横60mm。縦横比3.5:1と細長く、ヘリンボーンパターンを際立たせます。
『ヘリンボーン』の意味はそもそも『にしんの骨』。細くとがったあの骨ですからやっぱりレンガも同様に。
before

after

駐車場も…
before

after

1台分の駐車場を3台分に拡張しました。
後ろに見えるウッドフェンスも新調し剣先タイプをオリジナルで作成。
濃い目のブラウンが庭空間をトラディショナルに引き締めてくれます。 
デッキを西側から
before

after

ベージュの平板はイングリッシュガーデンで定番のヨークストーン。赤みのある煉瓦を合わせてエレガントに演出。
植え付けた草木が成長するとともにイングリッシュガーデンの味わいが深まってまいります。
アイアン製のファニチャー。I様により綺麗に塗装されたブラックが、エレガントな空間に重厚感と永い歳月を感じさせてくれる重要なアクセントだと感じました。

レンガならではの自然な色むら

二口蛇口の化粧立水栓


thanks !
